サークル

商品紹介

【サークル新調】犬が成長するにつれサイズ感が合わなくなったので、中型犬に最適と思うサークルを購入した。

うちのマシュは中型犬。家に来た時は2kgちょっとで小さくてちょうど良いサイズ感だったアイリスオーヤマのコンビネーションサークル。成長するにつれトイレ置き場に悩み拡張したり、登って脱走するようになったので屋根を追加したり。↓その時の記事はこち...
日常

サークル一式を水洗い。抜け毛の多いシェルティには定期的に必須

シェルティは抜け毛が多く、毎日のブラッシングをしてもいろんなところに毛が落ちてたりついてたりします。そして毎日の掃除機とコロコロは必須です。もちろんサークルにも毛がいっぱい付着していますが、サークルの清掃は毎日できないので、定期的に水洗いし...
商品紹介

マシュをお迎えして1ヶ月経過。犬を家族に迎えるために必要なものを我が家を例にご紹介。

当たり前のことですが飼う犬が将来どの程度まで大きくなるのか、将来どのように犬と過ごすのかをちゃんと考えてから購入するものを決めた方が良いです。我が家は何も準備出来ていないなかマシュを迎えたため、その当たり前のことが十分に考慮できていませんで...
日常

冒険王マシュ。サークルの壁をよじ登り決死の脱出

シェットランドシープドッグは賢く運動神経抜群と言われています。我が家のマシュも例に漏れずやんちゃで運動神経抜群です。しかし、留守番させるにはこのままではだめだと思う出来事がありましたのでご紹介します。やんちゃさ全開マシュはだいぶ我が家にも慣...
日常

犬を迎えて最初の1週間。絶対にケージから出さないように。

ペットショップの店員さんから「1週間はケージから出さないでください」って言われました。新しい環境に慣れる為、体調を崩さないようにする為、ケージを自分の居場所として認識させる為など、いろいろ理由はあるようです。リリー(以前飼っていたミニチュア...